

『ミシュランガイド2022』で
初めて県内のお店が選ばれ、
“フーディー”の熱視線を集める和歌山県。
ちょっと背伸びして扉を開ける
レストランや料亭から、
日常使いのカレーハウスまで、
山海の幸に恵まれた和歌山ならではの
星付きグルメと
ここだけの体験を味わう
欲張りツアーへご案内。
和歌山の食シーンを牽引するフレンチレストラン[hôtel de yoshino]の手島純也シェフいわく、「和歌山は生産者のスタンスがすばらしい」と。例えば、サステナブルな漁業をテーマに掲げる加太(かだ)の魚や、フルーツ王国こと紀の川市の果物。ハイレベルな生産者が集積する和歌山でも、より多様な食材の宝庫といえるのが、この紀北エリアだ。今回紹介するグルメツアーも、ご当地カレーの名店にはじまり、農家直営のフルーツパーラー、地産地消のフレンチレストランとバラエティ豊か。コース料理をいただくような感覚で、じっくり味わい尽くしたい。

すべて全10品ほどのディナーコース、ムニュシェフ19,360円より。上、コクのある脂が舌の上でとろける紀州和華牛ロース肉のロースト 南高梅のクルートのせ。下、上から時計回りに、加太漁港から届く活けサバのマリネ フランボワーズビネガー風味、和歌山産クエのコンソメ、フランボワーズと梅のソースを忍ばせた和歌山産イチゴまりひめのヴァシュラン。



和歌山の食材と古典が融合した
クラシック・フレンチ
フランス料理の巨匠、吉野建氏の精神を継ぐ、ミシュラン一つ星のレストラン。市街を眺望する空間で供されるのは、和歌山の恵みを主役に据えたクラシック・フレンチだ。「ジビエから魚介まで何でもある。和歌山とフランス料理は非常に相性がいいと思います」とは、就任から15年を迎える手島純也シェフ。古典技法に裏打ちされた精緻な味わいは、最前線のプロも認める食材があってこそ。今日も唯一無二の皿を目掛けて、全国からファンが訪れる。
hôtel de yoshinoオテル ド ヨシノ
073-422-0001和歌山県和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛12F
営業時間/11:30〜14:00、17:30〜21:00(共に最終入店時間)
定休日/月・火
カード/可 座席/30
駐車場/あり
HP/hoteldeyoshino.com
アクセス/JR宮前駅から徒歩7分



白米にソースをまとわせながら召し上がれ。一番人気のカツカレー825円。平皿はフォークの方が食べやすく、味に集中できるという仕掛け。
〝ソース〟で魅せる、
ココだけのご当地カレー
ご飯の周りに海のように広がるのは、カレールゥではなく、“カレーソース”。洋食出身のオーナーが35年前に考案したもので、スプーンではなくフォークでいただくというスタイルもユニーク! さらりとしたテクスチャーのソースは、繊細なスパイス感が印象的で、食べ進めるほどに額に汗がじんわりとにじむ。「帰省や出張の度に訪れる方もいらっしゃいます」と店長。「ミシュランプレート」を獲得したことも納得の、記憶に残るご当地の味わいだ。
欧風カレー やんぎ
073-436-5246和歌山県和歌山市北田辺丁20
営業時間/11:00〜14:00、17:00〜21:00
定休日/水&第2火
カード/不可 座席/16
駐車場/あり
アクセス/市バス「西長町」バス停から徒歩1分



フルーツ愛が詰まった、
農園直営のべっぴんパフェ
明治44年創業。自社農園のミカン畑が広がる丘陵地のふもとに店を構えるフルーツパーラー。名物は同園をはじめ、近隣農家が愛情たっぷりに育てた完熟フルーツが彩るパフェ。ストレスを与えないよう、機械ではなく人間の手で選別されたフルーツはどれもみずみずしく、キラキラ輝く姿はまるで宝石のよう。北海道ミルクのソフトクリームやホイップは甘すぎず、フルーツそのものの味わいを堪能できる。フルーツの内容は季節替わりで。
観音山フルーツガーデン
0120-593-262和歌山県紀の川市粉河3186-126
営業時間/8:00〜17:00(パーラー10:00〜16:30LO)
定休日/なし
カード/可 座席/70
駐車場/あり
Instagram/@kannonyama1
アクセス/紀の川東ICから車で6分



旬のフルーツを盛り込んだ定番のフルーツパフェ1,690円。ほかにも春はイチゴ、初夏はビワやサクランボといった四季折々のパフェが登場。
貴志川線
たま電車ミュージアム号
ネコの駅長で有名な和歌山電鐵に「たま電車ミュージアム号」が登場。車両デザインは鉄道デザインの第一人者・水戸岡鋭治によるもので、モナリザやオリンピック選手などさまざまな姿に扮装したネコ駅長たちがいっぱい! 現代玩具作家・高橋みのるによる楽しいカラクリ仕掛けにも注目を。時刻表やネコの駅長の勤務予定はHP参照。
和歌山県和歌山市伊太祈曽73
HP/wakayama-dentetsu.co.jp
オリジナルグッズもいろいろ。和三盆の老舗[ばいこう堂]謹製の「駅長 和にゃん盆」900円



DESIGNED BY EIJI MITOOKA+DON DESIGN ASSOCIATES


ACCESS
大阪→JR和歌山駅 電車●JR天王寺駅→紀州路快速→JR和歌山駅。JR天王寺駅から約75分、片道運賃870円
梅とミカンで名高い紀南エリアは、とれとれの海の幸だけでなく、日本有数の雨量が育む山菜やジビエなど、山の幸の宝庫でもある。その食材をだれよりも愛し、知り尽くした地元シェフたちのレストランには、テロワール=土地の味あふれる「わざわざ食べに行きたいひと皿」が待っている。リゾート地・白浜には、新名物の予感大な注目スイーツや高感度なショップが点在し、ぶらぶら歩きも楽しい。紀南のガストロノミーツアーは、ツウ好みのおいしいトピックスと、かわいさのイイとこ取り!

八寸には薄く剥いたダイコンを使った小さなあんどんが。
郷土の美と味を磨き上げる
ミシュランの星獲得の和食
「山海の幸に恵まれたこの地は、料理人冥利に尽きる場所」。ご主人の竹中和也さんは、高級リゾートホテルの料理長などを歴任し、故郷の白浜で独立。地元の食材を繊細な技で彩った料理と、伝統工芸の美でもてなす一軒家の会席料理店を現在地に構えて、見事ミシュランの星を獲得した。華やかな料理と凛とした空間は、穏やかな白浜のビーチと好コントラスト。店内に一歩入った瞬間から、非日常の時間に満たされる。
御料理 竹寳ちくほう
0739-43-2510和歌山県西牟婁郡白浜町3720-12
営業時間/17:00〜21:00LO(昼営業は日・月・火曜のみ11:30〜13:00LO)
※完全予約制
定休日/木
カード/可 座席/40
駐車場/あり
HP/oryori-chikuhou.com
アクセス/明光バス「阪田山」バス停から徒歩3分



左、カウンターは地元・熊野産のヒノキの一枚板。




すべて夜の懐石コース(全9〜12品)11,000円より。上から、先付は春キャベツのお豆腐。近海のアカハタの刺し身は、カラスミを椿の花粉に見立てて。お椀は玉子豆腐とハマグリ。食後はお薄とお菓子を。春のお菓子は軽やかな長命寺桜餅。鮮やかな朱赤の折敷は、伝統の紀州塗漆とガラスを融合させたモダンなガラス漆。



すべてランチコース2,500円より。左から時計周りに、すじ肉のソースを添えた鹿肉のソテーと山菜の天ぷら。地元[ボイジャーブルーイング]のクラフトビールを練り込んだ、ガレットブルターニュ。梅酒でマリネしたフォアグラ。
和歌山ジビエの星付きフレンチを
梅林の中の小さなレストランで
ミシュランビブグルマンを獲得した更井亮介シェフは、長野県のフレンチレストランでジビエ料理を追求し、故郷へUターン。レストランの建物はおじいさんが建てた築50年の梅蔵を改装したもの。「木の国」和歌山で育まれたジビエをメインに、梅の香りや地元のクラフトビールを使うなど、地元生まれの食材をフィーチャー。梅林の中でそれを味わい、テロワールを五感で感じる。そんな豊かさこそが、ミシュラン級の美食体験だ。
Restaurant Caravansarai
レストラン キャラバンサライ
0739-33-9990
和歌山県田辺市上芳養595
営業時間/11:30〜・13:00〜(2部制)、17:30〜19:00共にLO
定休日/水・木&梅収穫期(6月)
カード/可 座席/8
駐車場/あり
Instagram/@restaurant.caravansarai
アクセス/みなべICから車で11分


秋津野ガルテン お菓子体験工房『バレンシア畑』



田辺市立上秋津小学校の元校舎を地元の人の手で再生したグリーンツーリズム施設。懐かしい木造校舎では、宿泊、農家レストランのほか、お菓子体験工房[バレンシア畑]で、地元のフルーツを使ったさまざまなスイーツ作りも楽しめる。初心者向けのパフェ作り体験1,650円〜(2名〜、所要約60分)
0739-35-1187和歌山県田辺市上秋津4558-8
営業時間/10:00〜16:30 ※体験は要予約
定休日/火(祝の場合は翌日休)
カード/可 駐車場/あり
HP/valencia.agarten.jp
アクセス/南紀田辺ICから車で7分
〜白浜の新しいお店をぶらぶら〜



現在チョコは3種。バニラの香りのガーナ830円、ベリー系のタンザニア880円、フルーティーなハイチ850円。包装紙は和歌山のアーティスト作。
クラフトチョコレートの
工房ショップ
大阪のホテルでパティシエを務め、尾道のショコラトリーで修業した和歌山市出身の島 彰吾さんが、「ここならカカオ豆からチョコレートが生まれる場面ごと楽しんでもらえる」と、元地ビール工場だった白浜のビルをファクトリーショップに。カカオ豆の産地ごとに味の個性の違いが楽しめるクラフトチョコは、新白浜名物の予感。
K型chocolate company
ケーガタ チョコレートカンパニー
080-1424-2926
和歌山県西牟婁郡白浜町1197-18
営業時間/10:00〜18:00
定休日/水
カード/可 座席/22
駐車場/あり
Instagram/@ktype_chocolate_company
アクセス/明光バス「白浜桟橋」バス停から徒歩すぐ


左、みずみずしいフルーツいっぱいで食べ応えのある、はっさくとあんずのサンデー。右、ミックスフルーツソーダ700円。いずれもテイクアウトOK!
台湾気分のサンデーと
フルーツの琥珀糖
ビーチをイメージさせるブルーのカウンターと古民家のお座敷、そのコントラストが楽しい台湾風カフェ。豆や芋を使った豆花サンデー750円のほか、フルーツをふんだんに使ったドリンクもラインアップ。自家製の琥珀糖(250円〜)は天然果実入りの爽やかな食感。
白浜水果店
しらはますいかてん
0739-43-8334
和歌山県西牟婁郡白浜町新地1384-9
営業時間/11:00〜17:00
定休日/水・木
カード/可 座席/12
駐車場/あり
Instagram/@shirahama_suikaten
アクセス/明光バス「白良浜」バス停から徒歩2分





こもり心地最高! 小さな古本屋
元銀行の休憩室と給湯室だった奥まった場所に、落ち着きが格別な古本屋が誕生。アート、写真、建築関係のほか、店長が偏愛する廃墟やレトロ観光の本も。コーヒー400円を飲みながら、時間を忘れて本に没頭して。
ivory booksアイボリーブックス
0739-20-7011営業時間/11:00〜16:00
定休日/日・月・祝 カード/可 座席/2〜3
Instagram/@ivorybooks.jp


タイムレスな豊かさの服と雑貨
シンプルで上質なオリジナルウエアと生活雑貨のセレクトショップ。タイムレスな美の世界観が、再生された昭和のモダンデザインのビルと響き合う。1階のアトリエでは縫い子さんが洋服を製作。オーダーをすることも。
jijiジジ
0739-20-4907営業時間/10:30〜17:00
定休日/日・月 カード/可
Instagram/@_jiji._


ACCESS
大阪→JR白浜駅 電車●JR天王寺駅→特急くろしお→JR白浜駅。JR天王寺駅から約2時間10分、片道運賃5,370円
※新型コロナウイルスの影響で営業時間、定休日などが変更になる場合があります。事前に店舗へ営業時間や混雑時間帯を確認の上、ご来店ください。
※このページに掲載の商品は消費税10%を含む税込み価格表記です。店内飲食とテイクアウトでは税率が異なります。
※このページに掲載の内容は2022年3月時点での情報です。