SAVVY.jp連載。料理好きの中学生ほろが、部活が終わってから作る料理のアレコレをのぞき見します。
9月11日(木)
定期テストの勉強期間が続いています。
今晩は初めて、焼そばUFOを作ってみました。
お湯を注いでテーブルに持って行こうとしたら、
パパに止められて、“湯切り”というものを初めて学びました。
お弁当に使っている赤ウインナーで地球外生命体をトッピング。
私は、UFOにさらわれてテストのない星に行きたいです☆
ほろちゃんパパより
「学生時代、自分にとって夜食の定番といえばコレでした。
娘は料理はするけれど、UFOを作るのは初めて。
先輩風を吹かせて、湯切りの仕方や、
蓋の裏についた具を指で弾いて落とすことなどを教えました。
でも、具を追加するなんて今までしたことなかったので、
タコさんウインナーには感心です。」
「学生時代、自分にとって夜食の定番といえばコレでした。
娘は料理はするけれど、UFOを作るのは初めて。
先輩風を吹かせて、湯切りの仕方や、
蓋の裏についた具を指で弾いて落とすことなどを教えました。
でも、具を追加するなんて今までしたことなかったので、
タコさんウインナーには感心です。」
著者

ほろ
陶芸家の両親を持つ京都在住の中学生。マンガ『パラダイス・カフェ』(ひうらさとる著)を読んだことをきっかけに料理をするように。将来の夢はパティシエで、料理人への第一歩として投稿をスタート。得意料理はチャーハン!
- Instagram@cookinghoro
※過去記事は、ハッシュタグ #ほろの料理スナップ をクリック