日本茶の世界、
文化を さまざまな角度から伝える
宇治茶を中心にした上質な日本茶やお茶のラテをスタンド形式で提供してきた[YUGEN]。オープンから3年が過ぎ、カジュアルにお茶を楽しむスタイルが浸透してきたことを受けて「これからは日本茶の奥深い世界を伝えたい」と次なるステップへ。新店舗では1階にカウンター席の茶房、2階には茶室を備えワークショップなども行うフロア、3階に作家の作品を扱うギャラリーショップを設置し、ビル1棟を使って日本茶の文化を発信する。
ふゆ 5,500円
お茶4種と、それに合わせる季節の甘味4品。取材時は、希少な白アズキの白雪大納言で作る苺お汁粉。ユズの香りが上品で、すっきりした風味の煎茶と一緒に。左上、びっくりする大きさのごま団子に、オーツミルクのソルベを添えて。炒りたてのほうじ茶と。
天然木のカウンターがスラリと伸びる茶房のメニューには、お茶請けと甘味、それに合わせたお茶を一緒に楽しめるコースが誕生。専任の職人が手掛けるお菓子は、上品な味わいの中に、素材遣いやビジュアルで驚きを与える品々。新鮮なセンスのお菓子と組み合わされることで、日本茶の楽しみ方の幅広さに気付かせてくれる。
カウンターの後ろにはギャラリーでも扱う作家の茶碗が並ぶ。釜で沸かした湯で淹れる日本茶は20種類ほどをラインアップ。濃茶も目の前で点てられたものを味わえる。茶房は予約がベター。
2階の茶室はやわらかな雰囲気。テーブル席もある。
写真/竹田俊吾 取材・文/平田詠子
※この記事は2022年4月号からの転載です。記事に掲載されている店舗情報 (価格、営業時間、定休日など) は掲載時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。最新情報をご確認の上お出かけください。
店舗情報
YUGENユウゲン
- 電話番号075-708-7770
- 住所京都市中京区亀屋町146
- 営業時間12:00~17:30 (お茶のコース〜17:00)共にLO
- 定休日なし
- アクセス地下鉄丸太町駅から徒歩すぐ