banner

時の上皇が都から熊野三山に詣でる「熊野御幸(くまのごこう)」。現在の京都から出発し、大阪、そして和歌山へ。長い道のりをゆくにも関わらず、後世の熊野詣ブームにつながる一大行事に。歴史に思いを馳せつつ、身近な神社・お寺から世界遺産の聖地・熊野へ!
熊野御幸にゆかりある社寺で御朱印をいただきすてきなご縁を結んでみませんか?

「熊野御幸(くまのごこう)」ってなに?

和歌山県南東部に位置し、古代より神々が鎮まる特別な場所とされた熊野。「熊野三千六百峰」と呼ばれるほど深い山々が連なり、自然崇拝に根ざした神道、中国伝来の仏教、それらが結びついた修験道と、多様な信仰が共にある霊場でもあった。京に都があった平安時代後期に世を震かんさせたのが“末法思想”。釈迦の入滅後1500年以降の末法は、世界が退廃するという仏教観を背景に、時の上皇が“現世の浄土”を求めて詣でたのが熊野だった。 往復20日以上を要する難行苦行の旅は「熊野御幸」と言われ、その最終目的地は「熊野三山」と呼ばれる熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺。長く険しい道を経て詣でることで、生まれ変わって現世に戻ることができる。そんな「よみがえりの聖地」と信じられていた熊野への道中には、今回紹介する11社寺以外にも、熊野九十九王子と言われる多くの王子社がある。そこで神事を重ね、神楽や和歌などを奉納しながら、総勢数百名という壮大な一行を率いて、熊野に詣で、世の平安を祈ったのだった。

〈前編〉〈後編〉で紹介している11社寺で、「熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり」専用の御朱印帳を無料で配布中!詳しくは記事をスクロールしてチェック!

いざ、聖地・熊野へ!

三山の別宮的存在で、愛称は「権現さん」
☑和歌山・田辺[鬪雞神社(とうけいじんじゃ)]

創建は419(允恭天皇8)年。熊野御幸が度々行われた白河上皇の時代(1089~1129)に熊野三所権現を勧請したことで、熊野三山の別宮的存在に。熊野御幸に際し、上皇が参籠宿泊して心願成就を祈願した。ユニークな社名は、壇ノ浦の戦いを目前に源平双方より援軍を求められた熊野別当の湛増(たんぞう)が紅白の鶏を闘わせ、その神意を元に源氏に加勢、勝利に導いたという『平家物語』にも記される故事から。熊野本宮大社と同じ御姿の社殿は荘厳で、境内には湛増・弁慶父子の像(下)も。

店舗情報
和歌山・田辺
鬪雞神社とうけいじんじゃ
  • 電話番号
    0739-22-0155
  • 住所
    田辺市東陽1-1 
  • 営業時間
    授与所8:30~17:00※境内参拝自由 
  • 料金
    境内参拝無料 
  • アクセス
    JR紀伊田辺駅から徒歩5分

\鬪雞神社から徒歩すぐ/立ち寄りグルメ
[菓匠 二宮(かしょう にのみや)]

鬪雞神社の社名にまつわる故事「鶏合せ」にちなんだ鬪雞まんじゅう1個220円や、近くの扇ヶ浜が熊野詣の潮垢離場だったことにちなんだシオゴリまんじゅう6個入り1,800円など、田辺の物語を詰め込んだおやつが多数! 店内には茶店も。

_QSG4603
_QSG4607
_QSG4625
店舗情報
和歌山・田辺
菓匠 二宮かしょう にのみや
  • 電話番号
    0739-22-1001
  • 住所
    田辺市下屋敷町27
  • 営業時間
    9:00~18:00
  • 定休日
    水&火不定
  • 席数
    18
  • カード使用
    不可
  • アクセス
    JR紀伊田辺駅から徒歩5分

今なお変わらない中洲のパワースポット
☑和歌山・田辺[熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)]

熊野古道の中でも特に険峻な山道が続く中辺路を経てたどり着く本宮の神々しさは、幾度かの熊野御幸に随行した藤原定家が『明月記』で「感涙禁じ難し」と記したほど。古代~中世の時代には、大斎原(おおゆのはら・右)と呼ばれる熊野川の中洲に鎮座し、着物を濡らし水垢離をしてのみ参詣が許されたという神聖な場所だった。明治の大洪水により社殿は近くの山手へ移されたが、現在も熊野三山の聖地らしい風格が宿る。


店舗情報
和歌山・田辺
熊野本宮大社くまのほんぐうたいしゃ
  • 電話番号
    0735-42-0009
  • 住所
    田辺市本宮町本宮
  • 営業時間
    授与所7:00~17:00※参拝同
  • 料金
    境内参拝無料
  • アクセス
    明光バス・龍神バス「本宮大社前」バス停から徒歩すぐ

\熊野本宮大社から徒歩すぐ/
立ち寄りグルメ[八咫庵(やたあん)]

古くから本宮に伝わる釡餅を味わえる茶店。大斎原の大鳥居前の田で育つもち米を中心に釡炊きし、すりこぎで半つきして作る餅生地に自家製の粒あんをたっぷり。釡餅3個と熊野番茶セット1,000円。釡餅は1個からでも味わえる。

店舗情報
和歌山・田辺
八咫庵 やたあん
  • 電話番号
    0735-30-0913
  • 住所
    田辺市本宮町本宮108-1
  • 営業時間
    10:30~15:30
  • 定休日
    火~木
  • 席数
    16、テラス15
  • カード使用
  • アクセス
    明光バス・龍神バス「本宮大社前」バス停から徒歩すぐ

千年の祈りを今なお感じる、梛の御社
☑和歌山・新宮[熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)]

神倉山にある霊石、天ノ磐盾(ゴトビキ岩)を御神体とする自然崇拝が信仰の起源。128(景行天皇58)年、天ノ磐盾に降臨した熊野速玉大神、熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)、家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)の熊野三神を神殿へ祭ったことが始まりとされる。熊野御幸が盛んだった平安末期、平重盛が国安を願い植えた神木・梛(なぎ)の木や、当時より伝わる国宝神像、また熊野御幸の回数を示す石碑なども。約千年の時を経て受け継がれる祈りの証が現在も境内の随所に残る。


店舗情報
和歌山・新宮
熊野速玉大社くまのはやたまたいしゃ
  • 電話番号
    0735-22-2533
  • 住所
    新宮市新宮1
  • 営業時間
    授与所8:00~17:00※境内参拝自由
  • 料金
    境内参拝無料
  • アクセス
    三重交通・熊野御坊南海バス「速玉大社前」バス停から徒歩2分

\熊野速玉大社から徒歩すぐ/立ち寄りグルメ
[ニカイノマド]

アンティークハウスの2階にある温もりあふれるホームメイドカフェ。可能な限り無添加の素材を使って手作りするスイーツや、自家焙煎のコーヒーが人気。しっとりと焼き込んだバスクチーズケーキ530円、オーガニックコーヒー600円

_74A5097
_74A5118
店舗情報
和歌山・新宮
ニカイノマド
  • 電話番号
    0735-22-2992 
  • 住所
    新宮市上本町2-1-2 2F
  • 営業時間
    10:00~17:00
  • 定休日
    月・火
  • 席数
    14
  • カード使用
    不可
  • アクセス
    JR新宮駅から車で5分

那智山信仰と神武東征ゆかりの御社
☑和歌山・那智勝浦[熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)]

紀元前662年、那智の浜に上陸した神日本磐余彦命(かんやまといわれびこのみこと)が光輝く山を目にし、その源を探したところ那智の大滝を発見し御神体として祭ったのが起源とされる。神日本磐余彦命はその後、熊野の神使である八咫烏(やたがらす)の導きで赴いた大和橿原で、初代・神武天皇として即位した。社殿には13の神々が祭られ、主神は日本最初の女神である熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)。那智山の中腹にあって熊野御幸の最終目的地でもあり、その霊験を深く伝える場所に。


店舗情報
和歌山・那智勝浦
熊野那智大社くまのなちたいしゃ
  • 電話番号
    0735-55-0321
  • 住所
    東牟婁郡那智勝浦町那智山1 
  • 営業時間
    授与所7:30~16:30※参拝同
  • 料金
    境内参拝無料
  • アクセス
    那智勝浦ICから車で13分

西国巡礼の起点であり、熊野修験の根本道場
☑和歌山・那智勝浦[那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)]

熊野那智大社に隣接し、1868年の神仏分離令までは大社と一体だった。988(永延2)年、後に熊野御幸で再訪する花山法皇が来山。滝の近くに庵を結び、千日修行に挑んだ。そして満行の後、三十三観音霊場の巡礼を発願。今なお信仰を集める西国三十三所巡礼のきっかけとなったことから、一番札所に。インドの僧・裸形上人による開創以来、修験道との関わりも深く、2023年には明治期に失われた行者堂が150年ぶりに再建。

店舗情報
和歌山・那智勝浦
那智山青岸渡寺なちさんせいがんとじ
  • 電話番号
    0735-55-0001
  • 住所
    東牟婁郡那智勝浦町那智山8
  • 営業時間
    授与所7:30~16:30※参拝 7:00~16:30
  • 料金
    境内参拝無料
  • アクセス
    那智勝浦ICから車で13分

\熊野那智大社・那智山青岸渡寺から車で20分/立ち寄りグルメ
[hers table(ハーズテーブル)]

_74A5056
_74A5032

「女性の(hers)好きなものが並ぶ食卓」というすてきな店名そのままに、心ときめくケーキや焼き菓子がそろう喫茶室。三角屋根が愛らしい高天井の空間も心地良く、思わずのんびり。フルーツタルト648円

店舗情報
和歌山・那智勝浦
hers tableハーズテーブル
  • 電話番号
    0735-29-7613 
  • 住所
    東牟婁郡那智勝浦町朝日1-86-2
  • 営業時間
    11:30~19:00(金13:00~)※イートイン~18:30LO
  • 定休日
    月~水
  • カード使用
    不可
  • 席数
    14
  • アクセス
    JR紀伊勝浦駅から徒歩10分

オリジナルの御朱印帳をチェック!

今回、紹介している11社寺で御朱印帳を配布中!


今回、〈前編〉〈後編〉で紹介している11社寺で、「熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり」専用の御朱印帳を無料で配布中!さらに城南宮、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、那智山青岸渡寺の5社寺ではそれそれ異なるステッカー(下)も配布。
下記期間に各社寺を巡って、御朱印を授かりながら、貴重なご縁を結んでみよう。

※御朱印授与は、年末年始等、書き置きでの対応となる場合があります。
※御朱印授与の際は、御朱印料をお納め下さい。

◎御朱印帳とステッカーの配布期間 2024年9月21日〜なくなり次第終了
◎詳しくは和歌山県観光連盟 ☎073-422-4631

合わせて読みたい!
熊野御幸ゆかりの御朱印めぐり〈前編〉京都・大阪・和歌山の社寺へ!

写真/白井孝明 米田真也
取材/村田恵里佳
イラスト/杉本 月
協力/和歌山県観光連盟

※記事は2024年11月号からの転載です。記事に掲載されている店舗情報 (価格、営業時間、定休日など) は掲載時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。最新情報をご確認の上お出かけください。

Share
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
SAVVY11月号『神戸』
発売日 2024年9月21日(土)定 価 900円(税込)