SAVVY.jp の竹村です。
いろんな施設がオープンして、すっかり様変わりした梅田。
特に北ヤードと言われる、元JR貨物の跡地は、相当変わりました。
昔の姿をみなさん覚えてますでしょうか。
とはいえ、盛り上がっているのは北側だけじゃないです。
西梅田近辺も、[KITTE]などがオープンして相当変わりました。
明らかに人の流れが変わったな、と思います。
JR大阪駅の西口は、まだなんかうまく使えてないですが。
うまく使いこなして、梅田マスターになりたいです。
さて、そんな西梅田に隠れ家的なラグジュアリーなバーがあるのをご存じでしょうか。
その名も[グッチ ジャルディーノ]。
そう、あのグッチのバーなんです。
イタリア・フィレンツェに続いて、世界で2番目にオープンしたグッチのバーは、
[ハービスPLAZA ENT]にあります。
重厚な扉を開ければ、2階へと階段が続きます。
さらに扉を開けると、ラグジュアリーな空間が広がっています。
華やかなカウンターとゆったりソファー席。
オープン1周年を迎えグランドメニューが刷新され、いままでの人気メニューに加えてクリエイティブな新メニューのお披露目会。
バーマネージャーのセバスチャン・ヴィケラさんが、カウンターで説明してくれます。
まず新作のカクテル名は、「甘い目覚め」。
イタリアとコロンビアの2つの産地のコーヒー豆をブレンドしたものを使ったエスプレッソマティーニ。まったりとした味わいの中に、ウィスキーの香りとコーヒーの香りが交差します。

ちなみに、定番のオリジナルカクテルは「大阪アモーレ」。
日本酒「月の桂」をベースに、桜の香り生クリームが競演します。金木犀のエッセンスも加わり、複雑な味わいに。

そして、新作のフードは「伊勢海老ロール」。
なんと伊勢海老を使う贅沢な逸品です。
レモンドレッシングとピクルスの酸味がとても相性が良い。

見た目も華やかで、ときめきます。今までの定番フードもラインアップ。「まぐろサンド」「餃子ボロネーゼ」「たこ焼きチョコレート」。
一見ダジャレなメニュー名ですが、どれも真面目に向き合って作られています。(当たり前)
特に「餃子ボロネーゼ」は、ラビオリっぽい感じと言えば伝わるでしょうか。
ラグジュアリーなグッチ オステリア トウキョウの焼き菓子セットも売っていて、こちらもぜひ。

この緑の缶は、セイボリーボックスで、
ポルチーニやパルミジャーノ・レッジャーノといった、ちょっとアテ的な味付け。
青の缶もあって、そちらはスイーツボックスとなってますので、お好みで選ぶといいかもしれません。
ラグジュアリーな空間で過ごす、すてきな時間、
たまにはこういう時を過ごすのもよいものです。


それではどうぞよろしくおねがいします。


※〈編集日記〉は毎週金曜更新、次回は11/28(金)予定です。
過去記事は、ハッシュタグ #編集日記 #編集長日記 をクリック。











