SAVVY.jpの竹村です。
みなさん、腸活してますか?
腸活!
ちょっと前にブームになりました。
弊社からも、本をだしております。
なかなかすごいタイトルです。
それはさておき、腸は第二の脳と言われるほど大切な臓器。
なのでちゃんとケアしましょうね、というのが腸活です。
食生活などで中から整えることも大事ですが、外からも整えられるそうです。
そう、それが腸もみ。
ひょんなことから、腸もみセラピーをされている方と知り合いまして、
さっそく行ってきました。
関西でも、いくつか腸もみできるところが増えてきたようですが、
伺ったのは[整腸セラピー zoe(ゾーイ)]。
エステとかマッサージ用のベッドで施術します。
しかし、腸もみって何やねん、という。
外からどうやって腸を揉むんですか、な疑問もあります。
お腹にグリグリと手を突っ込むんだろうか?
痛くないのか、などなど気になることはたくさん。
では、実際の施術に入ります。
「これに着替えてください」と渡されたTシャツとショートパンツに着替え、
お腹周りのbeforの写真を撮りつつ、
腸とはなんぞや、腸もみの効果とは、の説明を受けます。
そしていざベッドへ。
まずはうつ伏せからスタート。
「腸って、前側を意識することが多いですが、背中側にも腸はあるんです」と。
腸は、いろんなホルモンを出す機能も担っているので、
整えることがとても大切なんだと。
そんな話をうかがいながら、背中をマッサージしていく。
腸もみと聞くと、なんだか激しそうですが、
そこまでぐいぐいという感じでもないです。
もちろん押されてる感覚はあります。
「かなりガスが溜まってますね」と、
次は上向きになって施術が続きます。
周りの大腸からぐるぐると、もむ(というか押し流す感じ)。
ガスがぐるぐると動いてる感じがします。
「早食いしてませんか? あと、息が浅いですね」
とのこと。あわてて食べるから空気ごと飲み込んでしまったり、
呼吸が浅いと、空気を一杯吸おうとして消化器の方にも空気がいってしまうそう。
そして、もみは大腸から小腸へ。
おへそ周りです。
これが、いままでと違ってちょっと痛い。
それを伝えると「これはストレスですね」と。
人によって痛みを感じる場所が違うらしく、つまりひとそれぞれ問題が違うということでも。
もむだけじゃなくて、体をゆらされたり。
要は、内臓をもとの位置に戻すのだそう。
歳と共に、皮膚や脂肪などと同じように内臓も下がってきてしまう。
だからそれを、元の位置に戻してあげるのだとか。
施術後に撮った写真をみたら、お腹周りがすっきりと。
これは驚きです。(写真をお見せしたいがお見せできない)
痩せたとか、むくみがとれたというより腸が元の位置に戻った、
ということのようです。
なのでまた下がってくると。
そんな腸もみを60分に、オプションでヘッドスパ30分をしてもらいました。
肩こりはないけど、ストレートネックで首のこりがヤバいということがわかり、
これはこれでいろいろ発覚しました。。。。。
最初、腸もみと聞いて、
「なんやそれ」と思っていましたが、
かなり斬新な体験と発見がありました。
ちなみに、施術中に寝ちゃう人多数だそうです。
腸もみ体験、ご興味があればぜひ。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
整腸セラピー zoe(ゾーイ)
公式Instagram:@zoe_.325
※〈編集日記〉は毎週金曜更新、次回は6/27(金)予定です
過去記事は、ハッシュタグ #編集日記 #編集長日記 をクリック。