19歳、現役ピン芸人・はっぴちゃん。歌って踊ってしゃべって笑わせる、笑顔の伝道師が“ラストティーン”の毎日を綴るWEB連載がスタート! 20歳になるその日まで、本番も舞台裏も普段の姿もお届けします。

はっぴちゃん。/大阪出身のピン芸人。歌・ダンス・ギターなど多彩な特技を活かし、明るく元気なパフォーマンスで注目を集めるZ世代の新星。R-1やネタ番組でも活躍中。舞台・テレビ・SNSでも“はっぴワールド”を展開中!
某月某日
今日はカラオケAi採点100点を取らなければいけない日。
今回は柳光絵先生のYouTubeチャンネル『柳光絵【カラオケ100点ねえさん®︎】』で100点を出す企画に呼んでいただき、緊張はMAX。
1カ月以上暇さえあればカラオケに行き、休みの日はカラオケに住んで練習漬け。
場所は東京。
その練習の成果を出す日がついにやって来ました。
集合場所のカラオケ店に到着すると動画で見ていた通りのパッと、周りを明るく照らす美人な柳先生が居た。本当に美人だった。
大切なことなので2回。
早速、撮影開始。
選曲はアニソン縛りで、
(1)魂のルフラン
(2)世界が終わるまでは
先生いわく、音程バーの量や歌の長さで高得点を狙いやすい曲と狙いにくい曲があるらしく、この2曲はまだ取りやすい曲だったそう。はっぴー♡
まずは、1回全部通して歌唱。
この時一番緊張するのは先生が尋常じゃないくらい実力者すぎてよく100点を叩き出すので視聴者からすると97点でも低いと思われるのではないか。実際に視聴者である自分がそう感じている・・・・・・のでどうにか1発目に練習通りの98点台を出していきたい。
(1)98.377
(2)98.558
かなり高調子!
改善点として、ビブラートの数よりもビブラートの秒数が長いとなお良し、マイクの位置をAメロとサビで変える、ロングトーンを曲のどこかで1発綺麗なのを入れてほしい、などなど。
細かいアドバイスすぎて脳みそが頭の中から消え、混乱しすぎて、無の状態に。
過去にはっぴちゃん。は、『THEカラオケ☆バトル』に出演したときに、「世界が終わるまでは」を決勝戦で歌唱したのだが、練習の成果を発揮できず95.081という悔しい結果で終わっていた。
だからなんとしてでも、柳先生の指導で成長をしてリベンジがしたい! 次は勝ちたい!
3時間にわたる撮影で、喉は疲労困憊。だんだん点数が下がってきた。
そこである作戦に出る。太鼓を外そう! はっぴちゃん。の相棒太鼓を外して本気モードに。
するとそこから試行錯誤を重ねなんと……
100点には流石に至らなかったが
人生初の99点台!! 99.317を叩き出せた!!
最後の最後まで親身に本気でぶつかってご指導してくださった柳先生に感謝。
これを糧に『THEカラオケ☆バトル』リベンジ挑む!
まさかの邪魔をしていたのは相棒の太鼓?笑
柳光絵【カラオケ100点ねえさん®︎】 www.youtube.com/@MitsueYanagi
某月某日
今日は『おはよう朝日です』のロケに行く日。
冒険心くすぐる感動体験を体を張ってお届けする「あそベンチャー」というサバイバルロケ。
このロケに行くのは3度目で、毎回ドキドキするのが一緒にロケに行くペアは誰なのか……。
今回の相棒は柴田龍之介くん!
Mr Campus Contest 2024のグランプリを獲っているので国宝級イケメンという言葉がよく似合う。
初めましてではないが、そんなに話した事がなかったのでどんな人なのか、ロケでの2人の空気感はどんな感じなのか。ドキドキ。
ロケスタート。
場所は兵庫県にある農家民宿[善]さん。
自分達で畑の野菜収穫、薪割り、お風呂焚きなど自給自足生活を体験する。
よし、気合い入れて魅力を存分にお届けするぞ!と意気込んでいたのですが、オープニングトークから何か違和感があった。
そうなんです、柴田くんは身長184cm。
はっぴ155cm。
約30cm差なので、首が思っているよりも遥か上にしないと目が合わないんです。
途中からもう諦めて目線先の胸辺りを目として話しかけていました!笑
そして[善]に到着。
すると遠くから手を目一杯振って歓迎してくれているおじいさんがいた。
農家民宿[善]の善次郎さんだ。
はっぴちゃん。は思わず初対面にも関わらず「おじいちゃーん!」っと抱きつきに行った。初めてきたのに懐かしさを感じるのだ。
古き良き日本を感じる古民家。
中には囲炉裏、五右衛門風呂、釜戸などはっぴちゃん。が産まれる前に実際に使われていた物であふれていた。
そこからは善次郎さん自作の池で船を乗り回したり、自作のツリーハウスで遊んだり、自作の立派な家に入って五右衛門風呂に入ってみたりしました。
全部自作。
一瞬Switch2作ったのって、善次郎さん? と疑った。
それからは柴田くんと役割分担をし大変なことも協力すればへっちゃら!
ロケ終了!
今はとても便利な世の中だけどたまにでもいいから原点に戻って全ての人や物にありがとうと伝えたい。
その気持ちを学べた1日でした。
某月某日
今日はなんと、ずっと来てみたかった場所。
SAVVYのあるエルマガジン社に参上〜した日。
まず服装を全てはっぴちゃん。の衣装で会うか、完全私服で会うのか悩みました。
普段松竹の事務所で誰かに会う時は衣装なのですが、人様の会社に侵入する時に、完全衣装で行くと本当に不審者の不法侵入だと思われるのではないかと不安になり、
結果……私服にはっぴを羽織るに決定。
会社に着くと、はっぴちゃんダイアリーでお世話になっている竹村さんと対面。
雑誌のお仕事をしている方だからなのか、相変わらずイケイケオジで身に付けている小物1つ1つお洒落でとにかく渋い。
するとその横に見知らぬ女性が1人。挨拶をすると、『はっぴちゃんダイアリーの誤字脱字を修正している者です』と言われ驚き!
こんなまたお洒落な女性がはっぴのチンプンカンプン文字を修正してくれているのかと知り、恥ずかしさと感謝で一杯に。
早速、会社を見学! 徘徊じゃないですよ。
歩いていると一際目を引く棚がこれまでのSAVVYの歴史が詰め込まれた雑誌の山だ。
はっぴちゃん。はピンと来なかったが、マネージャー陣は雑誌を見て「うわ!懐かしい。『エルマガジン』でライブ情報とか仕入れてたなあ」と思い出に浸っていた。
そしてその後は会社近くのイタリアンでご飯を食べさせてもらった。
竹村さんとおそろいで大きなオリーブのチキンズッキーニピザを注文。写真の撮り方も真似をしてみたら雑誌ばりの映え写真に!
はっぴちゃん。の成長を綴る『はっぴちゃんダイアリー』。
末永く宜しくお願いし太鼓!
某月某日
今日は、中学校に修学旅行の営業に行く日。
そして今回のネタ時間は30分!
正直に言って30分1人でネタをするのはまだひよっこのはっぴちゃん。からしてみるとかなりの長時間!
前に1度だけ違う中学校の修学旅行の営業に行った時は20分だったのだが、その時に担当の方がはっぴちゃん。を気に入ってくださり2度目のお仕事に繋がったみたい。
ありが太鼓すぎる。
でも30分はやっぱり怖い!
自己分析でいうと、はっぴちゃん。は2分が山場です。笑
自分で言うのもおかしいけど、勢いのみでここまで走ってきた芸人なんです。
それでもせっかく頂いたお仕事。満足のいく30分を必ずやり遂げてみせる
現場に到着。場所は[甲子園ヒューイットホテル]。
想像の15倍広い会場が目の前に広がり、首を大きく左右に動かさないと端と端を見れないような感覚。
そして出番の30分前に舞台袖に行くと、驚愕の事態が。
生徒たちのレクリエーションの時間で、ダンス・歌唱・アクロバット・更にはコントまでパフォーマンスが披露されており、まるで劇団四季状態。
会場はサッカーのW杯を獲った時並みの歓声と笑い声で盛り上がっていて、今から自分の出番だとは信じれない、信じたくない状態。出なくても充分楽しそう。
そんなネガティブな事を言ってはいけない。
遂に名前を呼ばれた、行くんだ、はっぴちゃん。!
登場するとなんと、はっぴちゃん。を知ってくれている子たちがいて喜んでくれた! 知らない子たちは未確認生物を見るような目だったが、30分間で全員ファンにしてやるぜ精神で無事はっぴーな笑いをお届け終了。
営業終わりは、若手ピン芸人あるある10kgのフリップと鉄の譜面台と太鼓を持ち、腕の感覚が無いまま家に帰宅。
早く売れてみせる!
p.s.インスタのDMに大量の中学生からのお礼メッセージが届いてて、涙。
某月某日
今日は、カフェで初店員をする日。
というのも、先輩芸人のムラムラタムラさん主催のカフェイベントに大阪芸人としてゲストで呼んでもらったのだ。
ムラムラタムラさんは、新体操のレオタード衣装に「もっこりからのりーもこちゃん」というフレーズを奇天烈なポーズとハイテンションな芸風でお笑い界に大旋風を巻き起こしている人です。
文字で理解出来る人が居たらびっくりします。
今すぐに検索してネタを見てほしい。
そのムラムラタムラさんが店長を務めるカフェのフードで明太子パスタではなく、はっぴちゃん。の“めで太鼓”のネタにかけて、「めんたいたたいた太鼓パスタ!」をメニュー化してくれた!
なんとも可愛らしい。自分の我が娘かのように親バカ目線でとても愛らしく見えてきた。
しかも見た目だけじゃなくて、味が笑ってしまうぐらいしっかり旨い。明太子が存分に使われていて贅沢な味わいでボリューム満点。
1000000000000000000000000点です。
このカフェは、ムラムラタムラさんやゲストのはっぴちゃん。が店員となり1枠90分間の破天荒ではっぴーな時間をファンのみんなにお届けするカフェ。
1人目のお客さまが来店。
「りーもこちゃあーん“めでたいたたい太鼓!”」
全力でお迎えをする。
するとお客さんが小さい声でひと言。
「声デカ」
爆笑をしてしまった。
私たちのキャラが好きなファンに声がデカいとクレームが入るとは想像もしてなかったからだ! 笑
すぐさま店長の顔を見て声がデカいと言われました! と言ったら「もっっとデカい声を出せー!」と言われ、お客さまも大笑いしてくれた。
そして少しみんなと絡んだあとに、お楽しみのお食事タイム。
実は、めん太鼓パスタ以外にも沢山メニューがあるため、必ずしもめん太鼓パスタが注文されるとは限らないのだ。それだけは避けたい。どうか誰か頼んで下さい。
そう願う。
すると、めん太鼓パスタの注文が入った!
頼んでくれたお客さまにはパスタと一緒にはっぴちゃん。の全力めでたいこのネタをお届けする! のがセット内容。
中には、はっぴちゃん。のファンではないけど、明太子が好きだから頼んだと言う人もいて、「ネタもセットとは聞いてないよー」という顔をしながら、ネタを見てくれている人もいた。
そういうのは1番大歓迎。最後には、いつもハグをする所まで仲良くなっている。
そしてあっという間にカフェイベントは終了。
終わった後に「カフェフードをどれでも食べていいよ」と賄いを出してくれるみたいで、迷いなくめん太鼓パスタを注文。
思い出に旗を家に持って帰って神棚に飾っている。
※〈はっぴちゃんダイアリー〉は、WEB限定・隔週火曜17:00頃更新、次回は7/15(火)公開予定です
過去記事は、ハッシュタグ #はっぴちゃんダイアリー をクリック。
※この記事は2025年6月時点の情報です。記事に掲載されている情報は掲載時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。最新情報をご確認の上お出かけください。