

かたもとオーガニックファーム

その土地ならではの味や体験を宿泊して
じっくり楽しむ〝農泊〟が、
国内旅行の新しい楽しみ方として注目を集めている。
今回は京野菜の故郷とも呼ばれる亀岡市へ。
保津川の流れる盆地ならではの恵みを1泊2日で味わおう。
「農泊」ってナニ?
農村・漁村エリアでその地域の特色を生かした食事や体験を楽しみながら宿泊する「農村漁村滞在型旅⾏」のこと。特に京都府の農泊地域は、近畿2府4県の中でも13地域とダントツ!(2022年度末)都会では味わえない、文化体験や料理などに触れられるサービスも増えている。農泊情報を掲載したガイドブックも関西圏の主要な駅で3月配布予定。

かたもとオーガニックファーム
京都府亀岡市篠町森下猪谷
営業時間/8:00~11:00
定休日/収穫直売は土曜のみ
料金/2,500円〜 カード/不可
Facebook/@katamoto.vio
アクセス/篠ICから車で3分
畑から買う、野菜の新習慣
盆地で霧が多い亀岡特有の気候の中、草や落ち葉を堆肥化させた、言わば“生きている土”で年間80種もの野菜を育てるオーナーの片本さん。「買い物に行く感覚で畑に来てもらえたら」と開いているのが畑収穫直売会だ。1.6ヘクタールの畑やハウスを片本さんと一緒に巡り、旬を迎えた10種以上もの野菜を自分の手で収穫していく。品種や食べ方を説明してもらったり、その場で味見したり、五感が満たされる朝のひとときを過ごすことができる。植物性の清らかな土壌に育まれた作物は、えぐみがなく優しい甘みが持ち味! 持ち帰ったら、まずはそのままか塩だけでどうぞ。



この日は赤水菜やルッコラ、ケール、ホウレン草などの葉野菜に加え、聖護院カブをはじめカブ各種、雑煮大根、ニンジンといった根菜のほか生ではなかなかお目にかかれない中国野菜・ザーサイも!1回2,500円〜(写真の量はイメージ)、申し込みはFacebookから。

シェフのお任せコース11,000円(サ10%別、昼夜共に同価格)より。有機野菜の炊き合わせ。美山小カブや花菜などに、野菜の皮も加えた一番だしを含ませて。


丹波の風土を
美味なる品々に昇華
のどかな田畑を背にたたずむ、創業85年の老舗仕出し料亭。「生産者とお客さんの間をつなぐ存在でありたい」と話す四代目店主の小笹さんが展開するのは、亀岡の豊かな食材を生かしたコース。[かたもとオーガニックファーム]の野菜を中心に、季節によって自家菜園の山菜や地元の猟師から届く鹿肉などのジビエも落とし込み、ドラマティックな「丹波料理」を表現する。美しく手入れされたお庭を眺めながら楽しみたい。
京料理 松正
きょうりょうり まつしょう
0771-24-0567(要予約)
京都府亀岡市篠町篠上北裏91-1
営業時間/11:00~13:30、 17:00~20:00共にLO
定休日/水 カード/可 座席/50
HP/matsusyo.jp
アクセス/篠ICから車で6分


藍の魅力を
体感するひととき
かつて京都では良質の藍が栽培され、水のように優しい色合いで「京の水藍」と呼ばれていたそう。その文化を復活させるべく、徳島から譲り受けた京藍の種を畑で栽培・染料化に取り組む吉川さん。藍染め体験では沖縄の琉球藍を使用し、デザインを相談しながら丁寧に手ほどきしてくれる。染めと洗いを何度か繰り返し、広げた瞬間は鮮やかな藍色と模様に感激! 世界で一つのお土産をぜひ。

京都ほづ藍工房
080-4646-1220(要予約)
京都府亀岡市保津町三ノ坪50
営業時間/10:00〜、11:00〜、14:00〜、15:00〜
定休日/不定 カード/不可
HP/www.hozuai.com
アクセス/JR亀岡駅から車で5分

この日はハンカチ(1,650円、約1時間半)にトライ。生地を輪ゴムや洗濯バサミで留め、藍の液に漬けて水洗い。ほかに手ぬぐいやストール、Tシャツなども体験可能。2,200円以下は2名より。






「応挙」「梅岩」「了以」と亀岡ゆかりの偉人の名を冠した重厚な風情の3棟からなり、それぞれ独立した1棟貸し。
定員は2~5名。亀岡への移住を前提に、お試し宿泊するゲストも多い。
亀岡人の気分で満喫するステイ
築100年近い古民家をリノベーションしたお宿。亀岡在住の東洋文化研究家、アレックス・カー監修のもと、歴史ある家屋らしい風情と現代的な機能性を兼ね備えた、上質な和モダン空間が評判に。広々としたキッチンには調理道具や食器も用意され、自身で料理を楽しめるほか、ケータリングも可能(1週間前に要予約)。周辺の亀山城跡や酒蔵などを巡る、城下町歩きの拠点としてもふさわしい。
「離れ」にのうみ
京都府亀岡市西竪町15
チェックイン/IN●15:00 OUT●10:00
料金/1泊素泊まり7,700円~(1室5名利用の場合)
カード/可
HP/www.hanare-ninoumi.jp
アクセス/JR亀岡駅から徒歩15分
亀岡で“農泊”するなら
「Harvest Journey Kameoka」の
Instagramをチェック!
京都・亀岡での滞在を通じ、土地や人とつながる新しい旅のスタイルを提案。毎年秋には食や体験を通じて亀岡を体感するイベント「HARVEST GALA」も開催する。宿泊・体験・物作り・食・農・アート・文化など亀岡で気になるトピックを探してみて。
「Harvest Journey Kameoka」に
お薦めの宿泊先を教えてもらいました!

岩城神社の隣にある1日一組限定の民宿。自家製の野菜や釜炊きご飯などの食事がいただけるプランもあり。
農家民宿こいや
京都府亀岡市千代川町北ノ庄宮ノ前2
チェックイン/IN●15:00 OUT●10:00
料金/1泊素泊まり一人6,500円〜(1室6名利用の場合)
カード/可
HP/koiya.jp
アクセス/千代川ICから車ですぐ

基本は素泊まりのプランで、ご飯の釜炊き体験や裏の畑で農業体験もできる古民家の宿。1日一組限定。
Farmhouse NaNa
ファームハウス ナナ
京都府亀岡市保津町上ラ条20
チェックイン/IN●15:00 OUT●10:00
料金/1泊素泊まり一人7,000円~(1室2〜6名利用)
カード/可
HP/farmhousenana.wixsite.com/hozu
アクセス/JR亀岡駅から車で6分

イタリア人オーナーが営む古民家ゲストハウス。亀岡の山手にあり、自然豊かな風景を楽しむこともできる。
Bishamon House
ビシャモンハウス
京都府亀岡市千歳町毘沙門平松8
チェックイン/IN●16:00 OUT●10:00
料金/1泊朝食付き一室27,000円(1室2名利用の場合)
カード/不可
HP/www.bishamonhouse.com
アクセス/JR亀岡駅から車で8分

ACCESS
車●R9・沓掛料金所→京都縦貫自動車道→R478号。京都から約35分、片道約1,670円