S2511web_Header_2400-1120_Niigata

美しい自然に、おいしいお米や名物料理の数々……。一度は行ってみたい北陸の街・新潟が関西から、ぐっと身近になりました。神戸空港から新潟空港への直行便が増えて、気軽にアクセスできるように! おいしいもの目当てにちょっと新潟へ、がかないます!

写真/沖本 明 取材・文/小林明子 提供/新潟市

トキエアで直行!




関西から陸路では乗り換えの多い新潟市へは、神戸空港と新潟空港をつなぐトキエアの利用が便利。これまでは、週4便(月・金・土・日)運航で、各日1往復だったが9/12より各日2往復に増便。午前到着便もあり、ランチからフルに新潟の街を楽しめちゃいます。

PART.2 新潟市周辺で、地元の“楽しい!”自然いっぱいのお店!

新潟駅から1時間以内の西蒲区〜弥彦村は、おしゃれなワイナリーやカフェなど話題のスポットが点在する注目エリア。豊かな自然に囲まれ、非日常的な時間が過ごせます。

神戸から直行便で! おいしい、楽しい!新潟旅。
PART.1 新潟駅周辺グルメ
はこちら

角田山の麓に広がる
滞在型のワイナリー
☑ 新潟・角田浜[CAVE D’OCCI(カーブドッチ)]


約30年前、海となだらかな山に囲まれた砂丘にブドウを植えて創設されたワイナリー。以降、四つの個性的なワイナリーが参集し、今では[新潟ワインコースト]と称される名産地となっている。海からの風が心地よく吹き抜けるブドウ畑には、スペイン原産のアルバリーニョをはじめとする20種前後の品種が植えられていて、緑の葉が揺れる様子はどこか海外のワイン畑にいる気分に。ワイナリーの一つ[カーブドッチ]では、ワインとのペアリングはもちろん、ブドウの葉や枝も生かす料理が楽しめるレストランや部屋ごとにカラーリングや内装が異なるホテルなど、ワインを通してのんびり過ごしたくなる施設が点在している。

restaurant
まき料理や和食など施設内には五つの飲食店が点在。中でも、フレンチの[レストランカーブドッチ]では、ペアリングの提案はもちろん、ワイン用のブドウの実を生かした料理や枝葉をいぶしたメニューなど、ブドウ畑を有するワイナリーならではの素材や手法で楽しませてくれるのが魅力。

全てランチフルコース9,900円より。酸味を感じる未熟ブドウと、辛みが特徴の伝統野菜・神楽南蛮を添えた甘鯛の鱗焼き。

牛肉のローストは骨やスジ肉と香味野菜で仕込むソースと。

\ブドウの枝葉でいぶした料理も!/カベルネソーヴィニヨンの枝葉でロースト後にいぶす肉料理は3日前までに要予約。

hotel
宿泊施設は2カ所あり、オーベルジュ[ワイナリーステイ トラヴィーニュ]では、ブドウ畑を望むとっておきの風景が自慢。スペインから取り寄せたビンテージの家具を配した部屋など、各部屋でコンセプトが異なるのも魅力。ウエルカムスパークリングワインもあり。

049A6541
049A6472

左から、ブドウ畑が目の前の1階の客室「もぐら」。2階の「やまどり」など全10室。

049A6583
049A6546

客室のタオルは、ワインを搾り終えた後のブドウの皮、剪定した枝で染めたオリジナル。フェイスタオルは3,600円で販売。

shop
ホテルでの滞在中やレストランで気に入ったワインがあれば、ショップでの購入も可能。テイスティング300円〜や、セラーの見学ツアー(要予約)なども実施する。深くワインのことを知れるのもワイナリーならではの貴重な体験に。

[カーブドッチ]を代表する2023年サブル(砂)の赤は、自社畑産のブドウだけを多種ブレンドしたもの。6,490円。

ツアーで見学できるセラーには約8万本のワインが眠る。使う品種とエチケットがそれぞれに異なるどうぶつシリーズのワインなども。
049A6643
049A6694
店舗情報
新潟・角田浜
CAVE D’OCCI カーブドッチ
  • 住所
    新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
  • 電話番号
    0256-77-2288(ショップ)
  • 電話番号
    0256-77-2811(レストラン)
  • 営業時間
    10:00〜17:00(ショップ)
  • 営業時間
    11:30〜14:00最終入店(レストラン)
  • ホテル IN/OUT
    15:00/11:00
  • 定休日
    なし 
  • 料金
    38,500円〜(1室2名利用時1名あたり、朝夕食付き)
  • カード使用
  • 席数
    56
  • 部屋数
    10
  • アクセス
    JR内野駅から車で20分

縁結びの神様でもある
古社“おやひこさま”へ
☑ 新潟・弥彦村[彌彦神社(やひこじんじゃ)]

樹齢400年超えのスギやケヤキに囲まれた、『万葉集』にも詠われている古社。地元では おやひこさま”と呼ばれて親しまれている。祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)で、海水から塩を作る技術や漁、稲作などの農耕術を民に教えたと伝わる。その妻・熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)との仲むつまじさにあやかろうと、恋愛成就祈願に訪れる参拝者も多い。2001年、本殿の御屋根ふき替え等が行われた。


6mもの高さを誇る一の鳥居。明治末期の焼失後、5年かけて再建された拝殿。

明治末の社殿焼失以前には拝殿前にあった玉の橋。神様のための橋なので、構造上渡れない角度になっているそう。

邪気を払い、願いが成就するといわれるお香守2,000円
店舗情報
新潟・弥彦村
彌彦神社やひこじんじゃ
  • 電話番号
    0256-94-2001
  • 住所
    新潟県西蒲原郡 弥彦村弥彦2887-2
  • 時間
    境内自由 (授与所は8:30〜16:00)
  • アクセス
    JR弥彦駅から徒歩15分

心地良い物たちとの
出合いが待つ場所
☑ 新潟・弥彦村[Rafie(ラフィー)]

新潟市で店を構えていた佐々木敬祐さん・美穂さん夫妻が弥彦村に移住して開いたセレクトショップ。二人が大事にしているテーマは「手で触って心地が良いもの」。長く着られるシンプルなデザインの服、全国各地の作家から届く焼き物やガラスの器など日々の生活を彩るアイテムがそろう。それぞれのアイテムの物語や使い方を聞きながら、じっくり向き合って選んでみて。

香川県在住の作陶家・鏡原愛莉さん作、ぽってりした形がかわいいポット19,800円。

老舗ニット会社発のブランド[evam eva]のリネン&コットンプルオーバー24,200円。

金工師・鎌田奈穂さん作、シェルとシルバーで作られたピアス16,500円
店舗情報
新潟・弥彦村
Rafieラフィー
  • 電話番号
    080-7071-3609
  • 住所
    新潟県西蒲原郡弥彦村大字麓5556-1
  • 営業時間
    10:00〜17:00
  • 定休日
    不定
  • カード使用
  • アクセス
    市バス「矢楯」バス停から徒歩13分

高台に建つ元別荘の建築で
香り高いコーヒーを堪能
☑ 新潟・弥彦村[59FU(ゴーキューエフユー)]

自然が広がる弥彦村を一望できる高台に建つ、元別荘の建物を改装したカフェ。美しいフォルムのイスやテーブル、壁面を彩るアートなど、選び抜かれた調度品に囲まれて、時と共に移りゆく景色が堪能できる。スイーツや軽食と共に味わいたいのが自家焙煎コーヒー。豆の種類や焙煎度が異なる8種から好みを選んでもらえるので、お気に入りの一杯を見つけてみて。

バリスタが淹れるオリジナルコーヒーが自慢。まずは焙煎や香り、酸味などが異なる3種飲み比べ1,700円を。

ボリューム満点のチョコバナナワッフル1,250円。眺望抜群のテラス席も。


のどかな風景にリラックス!

店舗情報
新潟・弥彦村
59FUゴーキューエフユー
  • 電話番号
    0256-77-5259
  • 住所
    新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦3510
  • 営業時間
    10:00〜17:00(土・日・祝~19:00)共にLO
  • 定休日
    不定
  • カード使用
  • 席数
    36
  • アクセス
    JR弥彦駅から車で5分

\世界文化遺産/ 佐渡島の金山へ!

2024年、佐渡島の金山がユネスコ世界文化遺産に登録されました。新潟市内から高速船・ジェットフォイルで佐渡島へ渡り、世界遺産の旅も楽しんで。




世界が注目する歴史スポット
☑ 史跡 佐渡金山

1601年に開山、その後、徳川幕府直轄の天領として佐渡奉行所が置かれ、小判の製造が行われた歴史も。1989年に閉山するも、2024年7月に世界文化遺産として登録、現在は坑道を歩いて見て回ることができる。

店舗情報
新潟・佐渡島
史跡 佐渡金山
  • 電話番号
    0259-74-2389
  • 住所
    新潟県佐渡市下相川1305
  • 営業時間
    8:30〜17:00(4〜10月は8:00〜17:30、コースにより最終入場は異なる)
  • 定休日
    なし
  • 料金
    コースにより異なる
  • カード使用
  • アクセス
    新潟交通佐渡路線バス「佐渡金山前」バス停から徒歩すぐ

趣きのあるレンガ造りの歴史遺産
☑ 北沢浮遊選鉱場跡

金山で採掘された鉱石から金を取り出すための施設。金や銀を取り出す技術を浮遊選鉱と呼び、かつては月間5万トンの鉱石を処理した巨大な工場があった。観光シーズンにはライトアップも実施される。

店舗情報
新潟・佐渡島
北沢浮遊選鉱場跡
  • 電話番号
    0259-67-7602(佐渡市観光振興課)
  • 住所
    新潟県佐渡市相川北沢町3-2
  • 営業時間・定休日
    入場自由
  • アクセス
    新潟交通佐渡路線バス「相川博物館前」バス停から徒歩すぐ

佐渡島の玄関口・新潟へ“とんでおいでよ”
キャンペーン開催中!!

期間:開催中〜11/30(日)

新潟市内や佐渡島への旅にうれしいすてきなキャンペーンを実施中。抽選でトキエア/神戸〜新潟便や新潟市内のホテル宿泊券をプレゼント。

詳細はこちら

【ACCESS】神戸→新潟
飛行機●神戸空港→新潟空港→リムジンバス・新潟駅行き。神戸から約2時間10分

神戸から直行便で! おいしい、楽しい!新潟旅。
PART.1 新潟駅周辺グルメ
はこちら

※この記事は2025年11月号からの転載です。記事に掲載されている店舗情報 (価格、営業時間、定休日など) は掲載時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。最新情報をご確認の上お出かけください。

Share
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
SAVVY11月号「神戸・阪神間」
発売日:2025年9月22日(月)定 価:900円(税込)