関西グルメの精鋭が集まったフードマーケットから、一度は味わいたい名店のスペシャリテ、さらにはここにしかない味、夢のコラボメニューなどお薦め絶品グルメを一挙にご紹介!
『タイムアウトマーケット大阪』って?
2025年3月、グラングリーン大阪 ショップ&レストラン南館にオープン、ロンドンで創刊した雑誌『タイムアウト』によるアジア初上陸のフードマーケット。高級レストランから街の愛され店、スイーツの名店まで厳選された17軒の関西グルメが集まる。広大なフロアには約800席も!
公式HP
[魏飯焼味(ギハンシュウメイ)]
チャーシューと黄ニラ入り香港焼きそば
応えのある硬めの細麺は、軽やかで香ばしく、チャーシューや黄ニラもふんだんに使う。オイスターソースや中国のたまりしょうゆなどを使う現地さながらの味で、新メニューながらすでに人気の一品に。注文は15:00~。1,200円
焼味3種盛り合わせ
専用の焼き窯を駆使した広東・香港スタイルの焼味(シュウメイ)。右から、コク深いハニーチャーシュー、鴨子(ヤーツゥ)を一羽丸ごと焼いたローストダック、皮は香ばしく身はジューシーなクリスピーポークの3種を用意。2,200円
香港スタイルの焼味と、麺&飯を堪能
京都の名店[創作中華 一之船入]の店主・魏 禧之さんが手掛ける香港の肉料理「焼味」の専門店。専用の焼き窯を使い、下味をつけた豚肉や鴨子(ヤーツゥ)などをあぶり焼きに。肉が吊るされた、現地さながらの雰囲気も!
[あやむ屋]
京赤地どりの親子丼
京都産の上質な鶏もも肉を、鶏油(チーユ)とオリーブ油で低温調理。そのジューシーな肉質と、卵2.5個を用いた半熟加減が見事なハーモニーを奏でる。1,980円。小鉢と汁物、から揚げ2個、天然水付きのセットは+500円
手羽先の唐揚げ(6本)
京都産の上質な鶏もも肉を、鶏油(チーユ)とオリーブ油で低温調理。そのジューシーな肉質と、卵2.5個を用いた半熟加減が見事なハーモニーを奏でる。1,980円。小鉢と汁物、から揚げ2個、天然水付きのセットは+500円
焼鳥の名店の“焼かない”王道鶏料理
大阪・福島の焼鳥の名店[あやむ屋]が新たに打ち出すのは、“焼かない”鶏料理。「つい食べたくなる王道の味を」と店主の永沼 巧さん。鶏料理のほか、北海道の農園指定のジャガイモを用いた本気で作ったフライドポテトもひそかに人気。
[kushiage001 produced by kushiage010
(クシアゲゼロゼロイチ プロデュース バイ クシアゲゼロイチゼロ)]
MIX串揚げセット(5種)
「串揚げで世界を旅する」がコンセプトなだけあり、エビはチリマヨソースで、牛肉はBBQテイスト、ナスは中近東のフムス(ひよこ豆のペースト)とエスニックなソースで……と一串ごとの味わいの広がりが楽しい一皿。2,000円
国産うなぎのふわとろオムライス
崎産のウナギは、ふっくら蒸したものと、串揚げにしたかば焼きの2種を使用する。オムライスには、ケチャップをベースにタイの甘辛いソースを少し利かせてアジア風のアクセントを。猛暑にぴったりのパワーフード! 3,500円
世界各国を巡る創作串揚げを味わう
ミシュランガイドのビブグルマンを獲得し続ける、創作串揚げ店の姉妹店。日本の旬の食材を用いた串や、各国料理のエッセンスを取り入れた創作串揚げをセットで味わえる。オムライス×串揚げなどランチに最適なメニューも展開する。
[コアラ食堂]
黒豚バラ肉玉 お好み焼き
こちらの味の要は、バラ肉の脂がすがすがしく広がる鹿児島黒豚「やごろう豚」。だしとヤマイモを使った生地は、表面がサクッと香ばしく、中はふわふわという仕上がりに。特製ソースのすっきりとした味わいで食べ進められる一枚。1,200円
たこ焼き 6個
本店にはないメニューで、3種の味をそろえるたこ焼き。毎朝、キッチンで仕込む昆布とカツオだしをたっぷり用いて、じんわり広がるうま味を楽しませてくれる。写真のソース650円のほか、九条ネギ塩、めんたいマヨネーズもあり。
粉もんが勢ぞろい、ベジメニューにも注目!
天満の路地裏でにぎわう[コアラ食堂]の姉妹店。店主の寺田 充さんいわく「大阪の粉もん文化を丸ごと楽しんで」。お好み焼きやゆでたて生麺を使う焼きそば、本店にはないたこ焼きも。野菜が主役のお好み焼きなども続々登場。
[覇王樹 タケリア(サボテン)]
TACOS DE PESCADO(魚タコス)
白身魚のフリットとワカモレのクリームサルサ、くん製唐辛子を用いたマヨネーズなどが、香ばしいトルティーヤの上で層をなす。その生地は、トウモロコシをゆでて、マサを作り、練った後に焼き上げるため、香りの立ち方も格別だ。1,400円
TACOS DE PESCADO FISH TOSTADA AVOCADO(魚とアボカドクリーム、コーンクラッカー)
揚げトルティーヤ・トスターダの上に、分厚いブリの切り身をたっぷりと。アボカドのサルサのうま味、唐辛子・チルテピンの複雑味、ライムの酸味の余韻が心地よい。日本の食材とメキシコの文化が見事に融合している。1,500円
ミシュラン一つ星の香り高いメキシコ料理
メキシコ料理店としては日本初のミシュラン一つ星を獲得したモダンメキシカン[milpa]の姉妹店。トルティーヤは、自家製ゆえの香ばしい味わい。旬魚を使ったセビーチェなど、日本の四季とメキシコ郷土の味が融合した逸品がそろう。
[PIZZA TIMEWARP ∈ LACERBA(ピッツァ タイムワープ ラチェルバ)]
和歌山 山利のしらすとピスタチオのピッツァ インサラータ スタイル
藤田シェフがほれ込んだ[しらす創り七代目 山利]の釜揚げシラスがたっぷりと乗った新作メニュー。全粒粉を用いた生地はかめばかむほどに味わい深く、キュウリとミントの爽やかさ、ピスタチオの香ばしい余韻へと続くバランス感が絶妙。2,640円
沖縄黒糖とラフテーのピッツァ
皮付きラフテーのジューシーなうま味に、粗刻み黒糖のガリッとした食感、さらに細く刻んだ黒糖をまぶし、澄んだ甘みがピザの上でクロスオーバーする。そこにナスとカカオという、ナポリの郷土の味を織り交ぜた一枚。3,080円。
日本のローカル食と、イタリア愛を一枚に
“NO BORDER”をテーマに、北新地の名店[ラチェルバ]の藤田政昭シェフが日本各地で出合った食材を使ったピザがそろう。郷土料理からイノベーティブまで、イタリア料理を縦横無尽に網羅する藤田シェフならではの個性が光る。
[#肉といえば松田(にくといえばまつだ)]
和牛フィレカツサンド
和牛ヒレ肉の断面の、見事なロゼ色が広がる一皿。かんだときに、素材の一体感を感じられるようパンの焼き加減まで細心の注意を払い仕上げる。細かく刻んだ奈良漬を忍ばせたタルタルソースが名脇役に。3,900円
和牛すき焼き重
右にすき焼きの割下にくぐらせた和牛の赤身肉たたき、左に牛しぐれを敷き詰めた欲張り重。和牛の香りとうま味を引き立たせる米には、土佐天空の郷・にこまるを。龍の卵と一緒に和牛の本質を堪能して。2,400円
奈良発! 和牛割烹の名作をアラカルトで
奈良にある和牛専門の肉割烹(かっぽう)が満を持して登場。「世界一の肉料理屋を、ここ関西から」と語る店長の陣谷 誠さん。「生・煮・焼・揚・蒸」という和食の五法を用いた本店のクオリティーを単品で味わえるのもうれしい。
[情熱うどん 讃州] ×[渡邊咖喱]のコラボメニューが登場!
ブラックキーマぶっかけうどん
[渡邊咖喱(わたなべかりー)]とのコラボは、新感覚の冷たいカレーうどん。国産小麦の自家製麺に、イリコと昆布がベースの冷やだしを絡め、爽やかなシラスとイカ墨キーマをたっぷりと乗せる。1,800円。1日10食限定。
残っただしを[渡邊咖喱]に持っていくと……
うどんを食べ終え[渡邊咖喱]へだしの入った器を持参すると、ハーブの香りを生かしたカレーとターメリックライスの追い飯をかなえてくれる。梅干しのアチャールの爽やかさで別腹始動! +500円
打ちたて、情熱仕込み。讃岐うどんの進化
店主・久保達也さん自らが厨房(ちゅうぼう)に立つ[情熱うどん 讃州]。いわく「自家製麺は切りたて、ゆでたて。だしは毎朝、厨房で引いています」。コシのある麺をらせん状に盛り付ける、久保さん考案“トルネード盛り”は健在だ。
写真/桑名晴香 中島真美 取材・文/船井香緒里
- 電話番号なし
- 住所大阪市北区大深町5-54 グラングリーン大阪南館 B1
- 営業時間11:00〜22:30LO
- 定休日なし
- カード使用可
- 席数約800席(共用)
- アクセスJR大阪駅から徒歩すぐ
※この記事は2025年10月号からの転載です。記事に掲載されている店舗情報 (価格、営業時間、定休日など) は掲載時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。最新情報をご確認の上お出かけください。