SAVVY.jpの竹村です。
フィンセント・ファン・ゴッホ。
言わずと知れた、オランダ出身の画家です。
(晩年はフランスに在住)
今年は、ゴッホな年です。
先だっては[大阪市立美術館]にて『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』 が開催されていましたし、
今は[神戸市立美術館]で、『阪神・淡路大震災30年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス』が開催中です。
なんとなくゴッホのことは知っていましたが(美術の教科書レベル)、
改めて調べてみると、なんとも数奇というか激しいというか、
激動の人生ですね。
まぁ、本人の性格によるところも大きいような気もしますが。
とにかく、弟のテオとの関係、画家のゴーギャンとの関係に
個人的にグッときました。
グッときたといっても、感動したというより切なさ方向です。
気になる方は、一度調べてみてください。
そんなゴッホで一番有名なのは、ヒマワリではないでしょうか。
花瓶に入って描かれたみんなが思い描くヒマワリは7点あるとされています。
バブル期に某保険会社が購入したことでも有名ですね。
そして、映画『名探偵コナン 業火の向日葵』でもモチーフで使われています。
そんなゴッホのヒマワリをテーマにした客室も誕生しています。
ということで、さっそく行ってきました。関西から海を渡って徳島へ。
[アオアヲ ナルト リゾート]で、近くにある[大塚国際美術館]とコラボして、
泊まれるアートギャラリーになっているんです。
[大塚国際美術館]ならではの、陶板画で再現された花瓶のヒマワリが壁に飾られて、
アメニティにもヒマワリがあれこれ用意されてます。
ヒマワリのアロマオイルやハーブティーに、ゴッホのマグカップ。
ゴッホにまつわる本も。
あまりゴッホには関係ないと思いますが、スパークリングワインも用意されていて、セレブな気分に。
ヒマワリの絵に併せて7室用意されています。
それぞれ設えが違うので、ファンの方なら全室制覇もいいかもしれません。
部屋以外にも、ゴッホに触れあえることができて、
館内のフレンチレストラン『フォーシーズン』では、ヒマワリルームに連動したヒマワリディナーをいただけます。
撮影した時から少しメニューは変わるとのことですが、
ひまわりとゴッホをイメージした、コース料理がずらりと!
どれもかなり凝ってて、見た目麗しいとはこのことか。
大鳴門橋を見ながらのディナータイムを満喫できます。
神戸の展覧会のタイトルも「夜のカフェテラス」ですしね。
カフェといえば、1階のカフェでもゴッホメニューが用意されていて、
スイーツとカクテルがあります。
スイーツの「Soleil〜ひまわりより〜」は、ユズが香るタルト生地にまったりとしたマスカルポーネムースがよく合います。とても爽やかです。
一転カクテルは、ゴッホが愛飲したというアブサン(とてもきついお酒)とミントリキュールをベースに、幻想的な1杯。
まあまあ大人な味わいですので、じわりといただきたいですね。
ゴッホに触れる秋はいかがでしょうか?
それではどうぞよろしくおねがいします。
[アオアヲ ナルト リゾート]
住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45
https://www.aoawo-naruto.com/publics/index/492/
※〈編集日記〉は毎週金曜更新、次回は10/3(金)予定です
過去記事は、ハッシュタグ #編集日記 #編集長日記 をクリック。