IMG_8656_he

きずし、雲子、こっぺ。さて、なあんだ?

「雲子(くもこ)ってなんですか?」
 真冬のある日、四条烏丸の割烹で食事をしていたら、隣の人がメニューを指差し店主に尋ねていた。それを聞いた私は、にやり。とする。さては観光客かな。わからないよね、雲子なんて。私も京都で初めて知ったもん。鱈の白子のことなんだよねー。そう心でつぶやき、ちょっぴり優越感。京都ならではを知っている自分がうれしい。

某レストランの雲子トースト、菊芋のせ。小躍りするおいしさ。

京都の食べものの呼び名には、「地元の人しか知りまへんクイズ」が、たまに潜んでいる。それらをクリアするたびに、〝よそさん〟の私は、この街とより親密になれた心地がして、誇らしい気持ちになるのだ。
例えば、メニューに頻出の「きずし」は、しめ鯖のこと(本連載の担当編集Sさんいわく、大阪でも同じ言い方をするらしい)。「こっぺ」は、冬のごちそう、松葉ガニのメス。別名、セコ蟹や香箱蟹。京都の「こっぺ」だけ、なぜかずいぶん、かわいらしい。去年の夏に知ったのは「どぼ漬け」。これ、ぬか漬けのこと。ぬか床にどぼっと漬ける、に由来しているとか。

メニューにあれば必ず頼む、きずし。こんな大根おろしたっぷり版も。

食べやすく、そして美しく供される、こっぺ蟹を愛している。

 そういえば、ニューヨークでも地元民ならではの食の呼び名、フードスラングがあった。例えば、ベーグルサンド。ニューヨーカーは「lox(ロックス)and schmear(シュミア)」なんてオーダーする。どちらもユダヤの言葉で、ロックスはスモークサーモン(店によっては塩漬けサーモンの場合も)、シュミアはクリームチーズ。店のカウンターで、「Can I have a sesame bagel with lox and scallion schmear?(スモークサーモンとネギ入りクリームチーズをゴマのベーグルでください)」なんてすらすら注文できたら、もう立派なニューヨーカーである。
 地元の人にしか通じない、といえば、京都の「たぬきうどん」がそれ。揚げ玉がトッピングされた温かいうどんかと思いきや、甘く煮た刻み油揚げとネギがのせられ、しかも汁全体にとろみがつけられている。きつねうどんのあんかけバージョンみたいなもの。一説によると、きつねが、あんかけに化けたから、たぬき。だとか。ちゃんとしゃれの利いているところが、憎い。

「たぬき、一つください」
 うどん屋の席に座るなり、地元民ぶってそう注文する私。あっつあつのあんかけを、ふうふうしながら、うどんをすすっていると、横の席から「すみません〜、のっぺいってなんですか?」という声が聞こえてきた。ああ、それはね、しっぽくうどん(かまぼこやシイタケなどの具がのった温かいうどん)のあんかけ版で、のっぺりした見た目だから……。と、また心でつぶやいて、にやり。とするのだった。

京都のたぬきうどんは、おろしショウガたっぷり

実はのっぺいうどんに目がない、あんかけラバーの私。

※最新話(vol.7)は、SAVVY7月号(5/23発売予定)に掲載。

著者

Niehei Aya

エッセイスト。夫の仕事の移転を機に東京からN.Y.へと移住し、N.Y.にまつわる著書を数々出版。9年の滞在を経て、2021年にあこがれの京都へ。近著に『ニューヨークおいしいものだけ』(筑摩書房)、『ニューヨ ークでしたい100のこと』(自由国民社)

  • Instagram
    @nipeko55
※この記事は2022年6月号からの転載です。記事に掲載されている店舗情報 (価格、営業時間、定休日など) は掲載時のもので、記事をご覧になったタイミングでは変更となっている可能性があります。最新情報をご確認の上お出かけください。
Share
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
SAVVY12月号『電車旅』
発売日 2024年10月23日(水)定 価 900円(税込)